標準SIM、microSIM、nanoSIM
SIMカードのサイズを知る

スマホを使うために必須といえるのが「SIMカード」。そのサイズは3種類あり、スマホ本体のトレイと合致するサイズでなければ使用できません。SIMカードのサイズにはどんなものがあるのか、機種変更時などにSIMカードのサイズを変更するにはどうしたらいいのかを解説します。

そもそもSIMカードとは

「SIMカード」とは、スマホの本体内に装着する、加入者情報や電話番号などが記録されたICカードのこと。SIMカードが装着されていないスマホは、携帯電話回線を使った通話やデータ通信、SMSの送受信、キャリア独自のサービスが利用できません。

SIMカードは多くの場合、引出し式のトレイに載った状態で、スマホ内に収納されています。機種によって方法は異なりますが、スマホの側面などにトレイの引出し口が付いており、そこからSIMカードを取り出したり、装着したりすることが可能です。

なお、SIMカードを装着していなくても、Wi-Fiを使ったインターネット接続やアプリを使用することはできます。また、実はSIMカードは「自分のもの」ではなく、携帯電話会社から貸与されているものです。そのため、回線を解約するときには、携帯電話会社に返却することになっています。

SIMカード

SIMカードには複数のサイズがある

SIMカードの仕様は国際規格によって定められています。その規格ではSIMカードの形状やサイズも定められており、現在、日本で使用されているサイズは以下の3種類。それぞれのサイズについて解説していきましょう。

SIMカードのサイズ

標準SIM 25㎜×15㎜
microSD 15mm×12㎜ nanoSIM 12.3mm×8.8㎜

最初に普及した標準SIMカード(miniSIM)

「標準SIMカード」は25mm×15mm、厚み0.76mmのSIMカードです。日本では2008年頃から、iPhone 3G/3GSや同時代のAndroidスマホで使われていました。以降、SIMカードのサイズはスマホ本体内の省スペース化のために小さくなっていきます。現在では、標準SIMカードを採用した製品は新しく発売されてはいません。

このサイズのSIMカードを日本では標準SIMカードと呼ぶのが一般的なのですが、実は国際規格上の正式な名前は「miniSIMカード」といいます。国際規格上の標準SIMカードは、さらに大きいクレジットカードサイズのもの。しかし、日本では最初に普及したのがminiSIMカードだったため、標準SIMカードと呼ぶようになっています。

2010年頃から広く普及したmicroSIMカード

「microSIMカード」は15mm×12mm、厚み0.76mmのSIMカードです。2010年頃から、iPhone 4や同時代のAndroidスマホで使われるようになりました。多くの対応スマホが発売され、現在発売されているスマホにもmicroSIMカード対応の製品があります。そのため、いまでも一定の需要があるSIMカードです。

QTモバイルで販売している端末では、モバイルルーターの「FS030W」が、唯一のmicroSIMカード対応製品です。

現在の主流サイズのnanoSIMカード

nanoSIMカードは12.3mm×8.8mm、厚さ0.67mmのSIMカードです。2012年頃から、iPhone 5や同時代のAndroidスマホで使われるようになりました。カードの縁にあるプラスチック部分が非常に狭く、ほぼICチップのみのサイズであるため、いまの形態のSIMカードとしては、これ以上小さい規格は登場しないかもしれません。

長らくmicroSIMカードに押された存在でしたが、最近ようやく主流になりました。QTモバイルで販売している端末も、モバイルルーターの「FS030W」を除くすべての製品が、nanoSIMカードに対応しています。

SIMカードのサイズを確認する方法

SIMカードのサイズを確認しなければならないシチュエーションとして「自分のスマホを格安SIMで使いたい」「格安スマホ・格安SIMを使っていて、スマホ本体だけを変更したい」というケースが考えられます。

これらのケースでSIMカードのサイズを確認する方法はいたってシンプルです。スマホ本体からSIMカードを取り出し、サイズを測ってみればいいのです。ひとめでわかるくらいに大きさが違うのですぐに判別がつくはずです。

もちろん、携帯電話会社やメーカーの機種紹介ページにあるスペック情報を確認してもいいでしょう。通常は「標準SIM(miniSIM)」「microSIM」「nanoSIM」とった形で、採用されているSIMカードのサイズが明記されています。

端末のスペック情報の例

端末のスペック情報の例

端末のスペック情報の例

そのほか、格安スマホ・格安SIMのサービスを提供しているMVNOのWebサイトに掲載されている「動作確認済の端末」を参照するという手もあります。QTモバイルのWebサイトでは、利用する回線種別を選んだあとに、端末の種類、メーカー、機種名を選択して検索すると対応しているSIMカードのサイズが表示されます。自分のスマホもしくは購入予定のスマホを指定するだけなので、確認ミスのリスクも少なく安心です。

動作確認済の端末の表示例

動作確認済の端末の表示例

動作確認済の端末の表示例

スマホに合わせてSIMカードを選択する方法

自分が持っているスマホを格安SIMで使いたい場合、MVNOに対してそのスマホで使用できるSIMカードのサイズを指定したうえで契約の申込みをしなければなりません。といっても方法は簡単。契約申込みの入力フォームで、自分が持っているスマホのSIMカードのサイズを指定するだけです。

QTモバイルの申込み入力フォームでは、入力作業中でもスマホのSIMカードのサイズを確認できるようになっています。動作確認済であるかどうかも同時にチェックできるので、上手に利用してください。

SIMカードのサイズを変更するには

いったん入手したSIMカードは、別のサイズのSIMカードに変更することも可能です。サイズ変更が必要になるシチュエーションとサイズ変更の方法について解説していきましょう。

SIMカードのサイズ変更が必要になるシチュエーション

SIMカードのサイズ変更が必要になる代表的なシチュエーションとして挙げられるのが、格安スマホ・格安SIMを使っている状態で、機種変更をする場合です。元のスマホと新しいスマホでSIMトレイのサイズが異なる場合は、SIMカードのサイズ変更をしなければなりません。

例えば、「現在、microSIM対応のスマホを使っているが、買替えたいスマホはnanoSIM対応である」といったケースが考えられます。現在、SIMカードのサイズの主流はnanoSIMに移っているので、使用中のスマホを長く愛用してきた方に発生しやすいケースなのではないでしょうか。

ちなみに、大手携帯電話会社で回線契約はそのままに機種変更をする場合は、携帯電話会社や家電量販店がSIMカードのサイズ変更を行ってくれるので、自分で変更手続きをする必要はありません。また、大手携帯電話会社からMVNOへの乗換え時に機種変更する場合も、使用する端末に合わせてSIMカードのサイズを選ぶことになるため、サイズ変更の作業は発生しません。

なお、古いスマホから新しいスマホへの機種変更時だけでなく、スマホで使っているSIMカードを、タブレット用やモバイルルーター用にする場合にも、SIMトレイのサイズが違っていればサイズの変更が必要になります。

古いスマホ microSDカード 機種変更 新しいスマホ nanoSIMカードにサイズ変更

SIMカードのサイズを変更する方法

SIMカードのサイズ変更の方法は大きく3パターンに分けられます。格安スマホ・格安SIMのサービスを提供するMVNOのWebサイトから行う方法、電話で行う方法、そして店舗で行う方法です。

QTモバイルでは、「QTnetお客様センター QTモバイルお問合せ窓口」(0120-286-080)に電話をかけて、SIMカードサイズ変更の申込みをするのが一般的です。すると1週間程度で、申込んだサイズのSIMカードが送られてきます。

新しいSIMカードを今後使うスマホに装着して接続の初期設定をすれば、SIMカードのサイズ変更作業は完了です。古いほうのSIMカードは使えなくなっているので、郵送で返却しましょう。このとき、「変更手数料」と「SIMカード発行手数料」が別途かかります。

なお、QTモバイルの店舗「QTモバイルショップ」なら、ドコモ回線(Dタイプ)のSIMカードについては、即日でサイズ変更が可能です。

SIMカードのサイズ変更についての注意点

小さいSIMカードに枠のような部品を装着して、簡易的にサイズを大きくする「SIM変換アダプタ」といった名称の器具が売られていることがあります。例えば、nano SIMカードにアダプタを付けて、より大きいmicro SIMカードのトレイにセットできるようにするような器具です。

ただし、SIM変換アダプタは、SIMカードを完全に固定しているわけではないので、スマホ内でSIMカードが浮いてひっかかってしまい、トレイを引き出せなくなることがあります。最悪の場合は、SIMカードがズレたまま認識されないうえに、トレイを引き出すこともできず、「SIMカードの使えないスマホ」になってしまうこともあるので、SIMカードの正しい使い方として推奨することはできません。

また、インターネット上には大きなSIMカードを小さく切って使用するという方法が紹介されている場合があります。

そもそも、SIMカードはユーザーの所有物ではなく、携帯電話会社から借りているものなのです。カットして大きさを変えるような加工をしてはいけません。また、カットすることで縁が歪み、トレイの中で引っかかって引き出せなくなったり、誤った場所をカットしてSIMカードが認識されなくなったりする危険性もあります。

スマホを正しく使いたいなら、SIMカードを自分でむやみに加工するのは厳禁。携帯電話会社やMVNOから、自分のスマホに合ったサイズのSIMカードを発行してもらうと覚えておきましょう。

  • ※本ページに記載されている情報は、2022年1月1日時点のものです。サービス提供を行う各社により、予告なく変更されている場合がございます。あらかじめご了承ください。

お申込み・
ご相談はこちら

0120-286-080

9〜20時 年中無休

※12/31~1/3は9~18時